top of page

発色のしくみ

64kirikoのカラーは、陽極酸化処理という表面処理によります。

水溶液中で電圧を加え、チタンの表面結晶と酸素を反応させ、

酸化被膜「TiO2」を形成させる表面処理です。

電圧を変えることで被膜の厚みを制御し、色合いを変化させることができます。

光が当たると酸化被膜がプリズム効果をおこし、

さまざまな色合いに変化して見えます。

虹と同じ干渉色であり、チタンの陽極酸化処理被膜は、

着色(コーティング)ではなく、発色と言われています。

 

この発色は、64kirikoの命です。

光の作用

一般的にチタンの酸化被膜の表面では、

光触媒作用がはたらいていると考えられています。

光触媒作用とは、光が当たるとその表面で強力な酸化力が生まれ、

接触してくる有機化合物や細菌などの有害物質を

分解・除去することができる作用です。

 

二酸化チタンの粉末を用いたチタンの光触媒による抗菌効果は、

一般的に知られ商品化もされています。

 

64kirikoの表面でも同じように光触媒作用があると考えられ、

現在検証しています。

bottom of page